歯の状態を知るときに、視診でチェックを行いますが、それにプラスして必要なのが
レントゲンです。他にも必要な検査がありますが、今日はレントゲンについてお話します(^^)
当院では症状がある方はもちろんですが、症状がない場合もレントゲン撮影をご案内しています。
それは、目で診て分かる虫歯や症状もあれば、目で診るだけでは分からないものもあるからです。
レントゲンでは、歯と歯の間や歯の内面をチェックすることができます。
レントゲン撮影にはパノラマとデンタルと呼ばれるものがあります。
同じレントゲン撮影ならどちらか一つでいいじゃない( ゚Д゚)という方もいらっしゃるかもしれませんが
このように種類によって、見えるものが違うのです。
より正確に診断をすること、また治療の経過をチェックするのにもレントゲンは欠かせません。
もちろん、妊娠中等撮影が難しい際は出来る範囲で状態の確認や治療を行いますのでご安心くださいね。
パノラマ撮影では、上顎から下顎まで上下の歯を全体的に横長に撮影することができ、 全体を診る時や、顎関節の状態などを診るのに適しています。

デンタル撮影では、2~3本ずつに分けて小さなフィルムで撮影を行い、歯とその周囲の組織の状態を詳しく診ることができます。
