審美歯科(ホワイトニング)・補綴治療・矯正歯科

審美歯科(ホワイトニング)・補綴治療・矯正歯科
  1. ホーム
  2. 診療案内:審美歯科・ホワイトニング・矯正歯科

審美歯科

Cosmetic Dentistry

審美歯科とは、歯の美しさに重点を置いた総合的な歯科治療のことです。

当院では単に歯をきれいにするだけでなく、長期に渡って機能させることも目指して治療をおこないます。

美しい口元で、自然で明るい笑顔になれるような歯を目指して、患者様とよく相談した上で治療を行います。

 

 

 

こんな悩みがあれば、お気軽にご相談ください

  • 歯を白くしたい
  • 詰め物やかぶせ物の変色
  • 歯茎の黒ずみを解消したい
  • 笑った時に歯茎が出るのが気になる
  • 笑った時に銀歯が見えてしまう
  • 歯の隙間や形状が気になる

 

 

 

 

ホームホワイトニング

home whitening

ホワイトニングは、加齢や遺伝により黄色くなっている歯を削らずに専用の薬剤を使って白くする、歯にやさしい審美治療です。

より安全で確実な効果を得るために、まずはお口の中を健康な状態にしてからホワイトニングを行います。

ホームホワイトニングとは、自宅で行うホワイトニングです。
歯科医院でマウストレーを作成し、ご自宅でマウストレーに薬剤を入れてホワイトニングを行います。少しずつ白くなっていくので白さを実感するのに2週間ほどかかりますが、オフィスホワイトニングより持続時間を長く保つことができます。

 

 

 

補綴治療

prosthetic treatment

虫歯などにより歯を大きく削って治療をした場合や、欠けてしまった場合に補綴物で補います。

補綴物とは歯を補うための人工物です。

かぶせものと詰め物があり、更に使用する材料もいくつかあります。また、保険診療では部位によって作ることができる冠が決められています。

保険適用外

オールセラミッック

特徴
セラミック(陶器)でできたクラウンです。
メリット
・天然歯のような透明感がある自然な白さ
・変色しにくい
・金属アレルギーが起こらない

デメリット
・割れやすく、値段が高い
・天然歯より硬く、周りの歯を傷めることがある

ハイブリッドセラミック

特徴
セラミックとレジンを混ぜた材料で作られたクラウンです。
メリット
・程よい硬さのため、周囲の歯を傷つけにくい
・オールセラミック程ではないが、天然歯に近い透明感がある

デメリット
・長期間の使用で変色することがある
・かみ合わせによっては適用できない場合がある

ラミネートべニア

特徴
歯を少しだけ削ってセラミックの薄い板を張り付けます。
メリット
・天然歯のような透明感がある自然な白さ
・クラウンをかぶせるよりも削る部分が少なくて済む
・治療期間が短い

デメリット
・虫歯や歯ぎしり、かみしめが強い場合は適用できない
・健康な歯を削る必要がある

保険適用


硬質レジン前装冠

特徴
中身を金属で作り、見える部分にレジンを張り付けたクラウンです。
メリット
・セラミックのような天然歯に近い透明感は無いが、色が白い
・中身が金属なので強度がある
・前歯~犬歯であれば保険適用で治療費が抑えられる

デメリット
・裏から見ると金属が見える
・長期間の使用で変色することがある
・金属アレルギーを起こすことがある

合金(金銀パラジウム)

特徴
いわゆる銀歯で、全体が金銀パラジウム合金でできたクラウンです。
メリット
・金属なので強度があり、どの歯にも使える
・保険適用で治療費を抑えられる

デメリット
・金属部分が目立つ
・金属アレルギーを起こすことがある

矯正歯科

Orthodontics
矯正歯科とは

矯正歯科とは、一般的には悪い歯並びをきれいに治す治療のことをいいます。
歯並びの美容的な改善をするだけではなく、

・発音障害を改善する  ・前歯で食べ物をしっかりとかみ切る  ・奥歯で食べ物を噛み砕く

・全身とかみ合わせのバランスを調整する  ・歯のガタツキをなくすことにより歯の清掃性を良くして歯の寿命を延ばす   という

予防的な効果も持ち合わせています。

さらに、成長期のお子様には、顎、顔の適切な成長発育を促す効果もあります。

 

 

 

こどもの矯正(小児矯正)

子どもの矯正(小児矯正)は、あごの骨のバランスや大きさを整える「1期治療(骨格矯正)」と、永久歯が生えそろってから歯の位置を整える「2期治療(歯列矯正)」の2段階からなります。

第一期治療・・・乳歯と永久歯が混じった時期の治療で、主に成長を利用した治療を行ないます。(6~10歳)

第二期治療・・・歯の1本1本に装置をつけ、歯の根までコントロールして最終的な咬み合わせを作ります。

 

大人の矯正(成人矯正)

永久歯に生えそろった方を対象とするのが成人矯正で、「二期治療」ともいわれます。

近年、治療技術の進歩により、矯正治療に年齢は関係なくなり、患者様のライフスタイルに合わせてさまざまな治療法が選択できるようになりました。

不正咬合の種類

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上の歯が前面に傾斜して生えている状態です。または下の歯全体が後ろに位置することでも出っ歯に見えます。この状態だと前歯でくちびるを切ってしまったり、顔を強打したときに歯が折れやすくなります。


下顎前突(がかくぜんとつ)

出っ歯とは逆に、上の歯より下の歯が前面に出ている状態です。上の顎が小さい、もしくは下の顎が大きいことで起こります。うまく食べ物が噛めなかったり、滑舌が悪くなる歯並びです。


開咬(かいこう)

開咬(かいこう)

噛んでいても前歯がかみ合っていない状態のことです。発音が悪くなったり、前歯でものを噛み切ることが難しくなります。舌の癖や指をしゃぶる癖が原因で起こることがあります。


叢生(そうせい)

叢生(そうせい)

歯がでこぼこに並んでいる状態のことをいいます。この状態は歯磨きのときにブラシがしっかりと届きにくく歯垢が残りやすいため、虫歯や歯槽膿漏の原因になります。


過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合(かがいこうごう)

上の歯が下の歯を覆ってしまうほど深く噛んでいる状態をいいます。下の歯が上の歯茎を刺激することで口内炎ができたり、前歯が乾くことで虫歯の原因にもなります。


上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

上顎・下顎ともに前に突き出ていいる状態をいいます。


交叉咬合(こうさこうごう)

交叉咬合(こうさこうごう)

上下の噛み合わせが横にずれている状態をいいます。左右の顎に成長の差が出ることにより顔が歪んでしまう場合があります。


空隙歯列(くうげきしれつ)

空隙歯列(くうげきしれつ)

歯と歯の間に隙間ができている状態です。これは顎の骨の大きさに対して歯が小さく生えてしまうことが原因です。隙間があると食べ物が詰まりやすくなり、虫歯や歯周病の原因になります。また隙間から息漏れが生じるのでサ行・タ行・ラ行の発音が悪くなります。