2025年6月8日(日)「歯と健康のつどい」開催のご案内
2025年6月5日
こんにちは。お久しぶりです。
宮本デンタルクリニック調布、院長の宮本です。
少しずつ梅雨の足音が近づき、紫陽花が美しく咲く季節となりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
本日は、地域の皆さまに向けたイベント「歯と健康のつどい」についてご案内いたします。
今年も調布市文化会館たづくり・むらさきホールにて『歯と健康のつどい』が開催されます。お子さまからご高齢の方まで、どなたでもご参加いただけるイベントです。ぜひお気軽にお越しください。
■ 開催概要
日時:2025年6月8日(日) 10:00〜12:45
会場:調布市文化会館たづくり むらさきホール
入場料:無料
■ 主なプログラム
10:00 開会の辞
10:30 図画・ポスター・標語コンクール表彰、8020高齢者歯のコンクール表彰
11:30 講演会 講師:中澤 桂一郎 先生(利根歯科診療所 所長)
12:45 閉会の辞
■ 8020高齢者歯のコンクールとは?
「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」とは、80歳になっても自分の歯を20本以上保とうという国の健康づくり運動です。
自分の歯が20本以上あれば、しっかりと噛んで美味しく食事を楽しむことができ、健康寿命の延伸にもつながると言われています。
当院でも日々の診療を通じて患者様の口腔ケアに努めてまいりましたが、おかげさまで宮本デンタルクリニックに通ってくださる患者様の中からも、8020達成者が続々と誕生しております。日頃の丁寧なセルフケアと定期的なメンテナンスの大切さを改めて実感しております。
今回のコンクールでは、そのような8020達成者の表彰も行われますので、ぜひご注目ください。
■ 特別講演
当日は無料の特別講演も行われます。
「楽しいオーラルフレイル予防 〜学びから実践へ ピロピロの活用〜」
講師:中澤 桂一郎 先生(利根歯科診療所 所長)
オーラルフレイル(お口の機能低下)予防にご興味のある方はもちろん、どなたでも学んでいただける内容です。
■ ハブラシ・リサイクルプログラムも実施!
当日は使用済み歯ブラシの回収も行います。
ご自宅に不要になった歯ブラシがございましたら、ぜひお持ちください。環境保全にもつながる取り組みです。
歯とお口の健康は、毎日のケアが何よりも大切です。
この機会に、地域の皆さまと一緒に楽しく健康について学びましょう。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
宮本デンタルクリニック調布、院長の宮本です。
少しずつ梅雨の足音が近づき、紫陽花が美しく咲く季節となりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
本日は、地域の皆さまに向けたイベント「歯と健康のつどい」についてご案内いたします。
今年も調布市文化会館たづくり・むらさきホールにて『歯と健康のつどい』が開催されます。お子さまからご高齢の方まで、どなたでもご参加いただけるイベントです。ぜひお気軽にお越しください。
■ 開催概要
日時:2025年6月8日(日) 10:00〜12:45
会場:調布市文化会館たづくり むらさきホール
入場料:無料
■ 主なプログラム
10:00 開会の辞
10:30 図画・ポスター・標語コンクール表彰、8020高齢者歯のコンクール表彰
11:30 講演会 講師:中澤 桂一郎 先生(利根歯科診療所 所長)
12:45 閉会の辞
■ 8020高齢者歯のコンクールとは?
「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」とは、80歳になっても自分の歯を20本以上保とうという国の健康づくり運動です。
自分の歯が20本以上あれば、しっかりと噛んで美味しく食事を楽しむことができ、健康寿命の延伸にもつながると言われています。
当院でも日々の診療を通じて患者様の口腔ケアに努めてまいりましたが、おかげさまで宮本デンタルクリニックに通ってくださる患者様の中からも、8020達成者が続々と誕生しております。日頃の丁寧なセルフケアと定期的なメンテナンスの大切さを改めて実感しております。
今回のコンクールでは、そのような8020達成者の表彰も行われますので、ぜひご注目ください。
■ 特別講演
当日は無料の特別講演も行われます。
「楽しいオーラルフレイル予防 〜学びから実践へ ピロピロの活用〜」
講師:中澤 桂一郎 先生(利根歯科診療所 所長)
オーラルフレイル(お口の機能低下)予防にご興味のある方はもちろん、どなたでも学んでいただける内容です。
■ ハブラシ・リサイクルプログラムも実施!
当日は使用済み歯ブラシの回収も行います。
ご自宅に不要になった歯ブラシがございましたら、ぜひお持ちください。環境保全にもつながる取り組みです。
歯とお口の健康は、毎日のケアが何よりも大切です。
この機会に、地域の皆さまと一緒に楽しく健康について学びましょう。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
富士山
2024年11月25日
お久しぶりです。
好評のブログも更新せず申し訳ありません笑
先日、調布市歯科医師会の講習会にてトリアージの訓練を行ってきました。
【トリアージ】聞いたことありますか?
【トリアージ】とは災害時に...
年間通してのセミナーが終了しました
2024年4月2日
院長が昨年から月に一度通っていたセミナー
今回は集大成の発表の場があるということで、院長は連日夜な夜な資料の準備をしていました
大勢の歯科医の先輩方がいる中での発表とあって、緊張感とワクワク感を...
花粉症
2024年3月19日
今年もこの季節がやってきましたね。
春は明るい気持ちになって、大好きな季節ではあるのですが
花粉症も同時にやってくるので、なんとも辛い季節でもありますね!
去年から花粉症になりまし...
チョコレートにハマりました
2024年2月24日
歯科で働いていると、なんとなく甘い物をよく食べるということを秘密にしたくなるのですが
最近その気持ちを超えてチョコレートを好きになってしまいました(笑)
サロンドゥショコラに行って...
本年もどうぞよろしくお願い致します
2024年1月16日
あれよあれよと年が明け、新年の診療スタートから1週間が経ちました。
当院の診療も日常のペースに戻りつつあります。
院長はさっそく昨年に引き続きセミナーに参加してきました。
院内には...
今年も1年ありがとうございました
2023年12月28日
12月の初めにブログを書いた際に、12月に入ったらあっという間だと理解していたはずなんですが
びっくりするほどにあっという間すぎて衝撃です!
今年も予約の取りづらい状況が続いてしま...
歯の型取り かぶせ物や詰め物の作製
2023年12月3日
いよいよクリスマスも近づいてきて、街もソワソワし始めました(^^)
ここまで来るとお正月も目前ですが、ひとつずつイベントを楽しく過ごしていきたいですね☆
今日は歯科治療の中から「か...
秋晴れの日☆
2023年11月5日
気付けばすでに11月…
今年はまだまだ先が長いと思っていたらこの2か月くらいが一気に通り過ぎていったように感じます
ここから更に加速していくんでしょうね(笑)
今年も残り2か月!まだまだやり残し...
10/7~9の3日間セミナーに参加しました
2023年10月10日
年間を通して参加している今回のセミナー。
金曜日の診療後、先生は大急ぎでセミナーに向かいました!
インプラントの実習、様々な器具や材料を使用して行っています。
当院の院長以外にもたくさんの歯科医...
食べものがもたらすものとは
2023年9月28日
最近我が家は健康志向です
と言っても、白米を玄米に変えたり、夕飯をサラダにしたり、お肉を大豆ミートに変えたり
なるべく添加物のない調味料を選んだりという感じでゆるくやっています
きっかけは完璧に...
山形の旅
2023年8月20日
皆さん夏休みはゆっくりできましたか?
私は家族と山形に行ってきました。車で片道5時間程、選りすぐりのお菓子と冷たい飲み物をクーラーボックスに入れて
ワクワク気分で出発しました。
初めての山形で、...